2021年9月3日(金)開催

これからの小売業に求められる
Withコロナ時代の「視える化」とは?

主催:西日本電信電話(株)
協力:店舗のICT活用研究所

多数のお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
本セミナーにつきましては、定員を上回るお申し込みがありましたので、受付を締め切りとさせていただきます。
またのお申し込みをお待ちしております。

 消費者ニーズの多様化やコロナ禍による販売低迷により、経験や感覚に頼った売場づくりが難しくなっている昨今。小売り業界を取り巻く環境は日々、厳しさを増しています。
人手不足も顕在化する中、小売業界が取り組むべきこととは何でしょうか?

 本ウェビナーは2部構成で、テクノロジーによって課題を解決する「リテールテック」をテーマに、事例とソリューションをお届けします。
1部ではココカラファインでマーケティング責任者を務めた後、小売業界へのIT活用をアドバイスする「店舗のICT活用研究所」を立ち上げた経歴を持つ郡司昇氏に事例をご紹介。
2部では西日本電信電話(株)中屋より、「これからの小売業に求められる Withコロナ時代の「視える化」とは?」と題して、お話します。

経営者、マネージャー、店長の皆さまをはじめ、多数のご参加お待ちしております。

セミナー詳細

タイトル

これからの小売業に求められる
Withコロナ時代の「視える化」とは?

日時

ご都合のよい参加希望日時をお選びください。
①2021年9月3日(金)14時00分〜15時15分(予定)
②2021年9月3日(金)18時00分〜19時15分(予定)

定員

200名程度 満員御礼

会場

オンライン

登録方法

以下のお申し込みフォームより参加登録を行ってください。
お申し込みいただいた方には受付完了メールを送付いたします。30分以内に完了メールが届かない場合は、再度お申し込みください。
参加受付は終了いたしました。

視聴方法

視聴用URLについては、受付完了メールにてご案内いたします。

参加費

無料

対象

・小売業界の経営者やマネージャー、店長の方
・店舗のICT化についてお悩みの方
・リテールテックとはなにか知りたい方

主催

西日本電信電話(株)

協力

店舗のICT活用研究所

注意事項

先着順で上限に達し次第受付を終了させていただきます。お早めにお申し込みください。

登壇者

店舗のICT活⽤研究所
郡司 昇 氏

1999年 株式会社ランド設立 代表取締役社長。
2007~2018年 株式会社ココカラファインでドラッグストア・保険調剤薬局の販社統合業務→EC事業会社 代表取締役社長として事業黒字化。同時にグループ統合マーケティング部門を立ち上げて責任者兼任。
2018年~現職 My job is 全体最適、デジタルシフトに関して悩みがある企業のお手伝いをして、その先にある顧客体験を向上すること。小売のICT活用&IT企業の小売理解をお手伝いしています。

NTTビジネスソリューションズ (株)
バリューデザイン部
コミュニケーション基盤部門
アプライアンドプラットフォーム担当 主査
中屋 純子

2005年 西日本電信電話株式会社入社後、マスユーザー向けサービスの営業戦略の企画・立案業務に従事。
その後、法務業務等のキャリアを経て、現在中小規模法人向けのサービス開発・販売展開における業務を所掌。

-->